スポンサーリンク
大阪医大第一内科 | 論文
- 新規発症型不安定狭心症の長期予後 : Event発生因子についての検討 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 川崎病の既往を持つ成人冠動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- IF-8 バセドウ病の心身医学的検討 : 第7報 : アレキシサイミア傾向と心身の症状との関連についての検討(内分泌)
- 18.亜急性甲状腺炎を同時期に発症し, HLAも一致していながら異なる経過を辿った姉妹例の心身医学的検討(一般演題)(第25回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- IID-15 バセドウ病の心身医学的検討(第5報) : 抗甲状腺剤治療におけるストレス対処の重要性(内分泌III)
- 3.バセドウ病に対する治療の予後へのストレス対処の影響について(第23回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- C-11-17 バセドウ病の心身医学的検討(第4報) : 神経症傾向と甲状腺機能、治療経過との関連性(内分泌, 代謝)
- 22)虚血性心疾患群脳血管障碍群におけるhemorheological factorへのvasolanの影響 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 26) Duchenne型進行性筋のDystrophy心電図所見 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 19)Augmented Master's 2 step testtとaerobicprogrammed treadmill testにおける心電図の比較検討 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 妊婦の心電図所見について : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 30.虚血性心疾患,脳血管障碍におけるhemorheologic factorについて : 第40回日本循環器学会学術集会 : 凝固・線溶系
- "short P-R syndrome"に就て : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- Master's double 2 step testとaerobic programmed treadmill test-2報- : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- Augmented Master's 2 step test成績に就て : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- Master's double 2 step testとaerobic pro-gramed treadmill testの比較検討(I報) : 心電図所見を中心に : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- Master's double 2 step test, Augmented Master's testとaerobic programmed treadmill testの比較検討
- Myoma uteriの心電図所見について : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 負荷心電図に就いて : 負荷の種類並びに判定基準別成績の比較検討
- 血管内溶血を認めたHOCMの1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会