スポンサーリンク
大阪医大第一内科 | 論文
- 129 喘息患者の中枢から末梢気道にいたるコラーゲンの役割 : 免疫組織化学およびISHを用いた検討
- 8.樹木画テストにみられる女性糖尿病患者の心理的特徴(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- IF-1 糖尿病治療への取り組みやすさを促進するソーシャルサポートについて(糖尿病)
- 19.血糖コントロール不良の糖尿病患者2例の心理テスト(一般演題)(第25回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- ID-11 糖尿病によるストレスに関連する心理・社会的要因の検討(糖尿病・他)
- II-2 糖尿病治療における心理行動医学的アプローチの実践(生活習慣病の心身医学的治療)
- IID-8 糖尿病患者のメンタルヘルスケア(第二報) : 血糖コントロールと心理・社会的要因(内分泌II)
- IID-7 糖尿病患者のメンタルヘルスケア第1報 : カウンセリングのためのスクリーニング(内分泌II)
- 内臓肥満型糖尿病患者に対する防巳黄耆湯の効果
- 27.無痛性甲状腺炎を5回再発したあと長期寛解していたが、阪神大震災に被災後同症を再発した1例(第21回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 4.うつ状態と著しいやせを来し、甲状腺機能亢進症の治療後も体重の回復がなかった1例(第20回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 動脈硬化, PTCA後の再狭窄および高血圧の病態における動脈平滑筋のアクチン結合蛋白質, カルポニンの遺伝子発現について : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 6.エゴグラムを用いたバセドウ病患者の治療予後に影響する人格特性の検討(一般演題)(第26回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- 冠動脈硬化進展、退縮に及ぼすプラバスタチン長期投与研究 : Prevention of Coronary Sclerosis Study, Osaka Medical Center(PCSS, OMC), (第一報) : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 慢性完全閉塞病変(CO)に対するPTCA(CO-PTCA)後の長期coronary patencyに関する検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- PTCA前後のpressure guide wireによる冠動脈病変圧較差評価の有用性と問題点 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- Pressure guide wireを用いた冠動脈内圧較差の測定 : densitometory法, Edge detection法より算出した狭窄度と圧較差との対比検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 慢性完全閉塞病変に対するPTCAの適応、初期成績の経年的変遷と問題点 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 重症冠動脈疾患に対する待機的PTCAにおけるPCPS supportの有用性と問題点 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- bridge collateralを有する慢性完全閉塞病変に対するPTCAの初期成績 : 日本循環器学会第72回近畿地方会