スポンサーリンク
大阪医大第一内科 | 論文
- バセドウ病に伴う神経症傾向と甲状腺機能,心理的ストレスとの関連についての前向き検討
- 2.解決志向型アプローチにて心身両面の症状を改善できたうつ状態合併肥満症患者の1例(第32回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)(学会報告[地方会抄録])
- バセドウ病患者の自我状態と,抑うつ傾向,アレキシサイミア傾向,および治療予後との関連についての前向き検討
- 10.外来における解決志向型アプローチがコーピングスキルの向上に有効であった糖尿病患者の2例(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- 10.バセドウ病におけるアレキシサイミア傾向と心身の症状との関連についての検討(第29回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 9.SLE患者における東大式エゴグラムによる自我状態の測定結果と病態・予後との関連の検討(第29回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- ID-23 バセドウ病の心身医学的検討 : 第8報 : 自我状態と心身の症状との関連についての前向き検討(内分泌・代謝)
- 113 インスリン抵抗性を有する糖尿病治療におけるピオグリタゾンと防已黄耆湯併用の有用性の検討(内分泌・代謝疾患,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 157 糖尿病患者の心理面に及ぼす柴胡加竜骨牡蛎湯の効果
- 教室におけるIABPの使用経験 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 8. 急性重症喘息治療の急性効果を判定するプライマリー・エンドポイント : 努力肺活量 (%FVC) の有用性 (8 気管支喘息治療効果判定のプライマリーエンドポイント : 呼吸機能・気道過敏性)
- 16.肺血管の3D-CT angiography
- 肺腫瘤性病変のダイナミックヘリカルCT
- 35. 多彩な心身症を合併し, 精神分析に固執したsocial phobiaの1治験例(第18回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 34.高齢者肺癌の治療選択が予後に及ぼす影響 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 若年女性発症の解離性大動脈瘤の1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 0629 PTCA後の梗塞部局所壁運動改善と冠予備能との関係
- 222)Streptococcus agalactiaeによる感染性心内膜炎の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 1268 PTCA直後のtheophilline投与下のCFR測定の意義 : doppler guide wireを用いた検討
- 陳旧性心筋梗塞におけるHibernating myocardiumの評価 : ドブタミン負荷心エコー法とジピリダモール負荷T1心筋シンチとの対比 : 第58回日本循環器学会学術集会