スポンサーリンク
大同大学 | 論文
- A-51 嗅覚の非定常応答に関する基礎的研究( : その5)連続カテゴリー尺度を用いた主観評価に基づく体臭強度の経時変化
- D-1 たばこ臭の評価に関する研究 : 第1報 喫煙者と非喫煙者の評価(セッションD におい環境)
- 4085 主観評価を用いた嗅覚の順応過程に関する基礎的研究 : (その10)嗅覚反応モデルの提案とその適用性に関する検討(環境)
- F-2 廃木材を使用した新素材の脱臭性能に関する研究 : 医療現場における排泄物臭への応用(セッションF 環境制御・システム)
- C-5 インテリアデザインにおけるインテリア感とそのデザイン構成要因に関する研究(セッションC)
- 4084 主観評価を用いた嗅覚の順応過程に関する基礎的研究 : (その9)体臭曝露時における臭気強度の経時変化(環境)
- P-23 赤外線熱画像を用いた壁面緑化建物の表面温度に関する調査(屋外環境、高齢者・障害者、サーマノレマネキン、体温調節モデル、室内温熱環境、住居・省エネ、睡眠、入浴環境)
- G-1 炬燵の所有率と使用終了時期の把握(セッションG室内温熱環境、住居・省エネ)
- A-23 臭気強度評価から見た嗅覚の順応と回復過程に関する研究(学術研究)
- A-22 においの主観評価実験におけるパネル数と評価回数が評価に及ぼす影響(その2)60名の評価に基づく臭気強度と非容認率に関する検討(学術研究)
- D-2 たばこ臭の評価に関する研究 : 第2報 付着臭に関する機器測定と感覚評価の関係(セッションD におい環境)
- A-52 嗅覚の非定常応答に関する基礎的研究 : (その6)体臭強度変化に対する嗅覚反応モデルの適用性
- F-52 業務用厨房内の臭気物質分布のCFD解析と卓越臭気物質に着目した予測臭気指数
- 連濁生起の傾向と定着化
- 音声ドキュメント検索における種々の検討および線形補間係数を自動決定する検索質問拡張
- F-56 IH用循環型空気清浄システムの室内温熱・空気環境への影響評価 : (第3報)実フィールドにおける性能評価
- PB-110 学習自己モニタリングの積極性と相対性(教授・学習,ポスター発表)
- PC-063 理解判断段階としてのメソ認知(教授・学習,ポスター発表)
- 車両走行音を用いた夏冬タイヤの判別
- 車両走行による路面の振動成分に着目した冬用タイヤの判別