スポンサーリンク
大分県立病院臨床検査科 | 論文
- 進行神経芽腫の治療中に発症した真菌性肝, 脾膿瘍の1例
- 孤立性気管支乳頭腫の 1 切除例
- 22.胸壁に発生した高分化型脂肪肉腫の1例(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 特異な臨床像を呈した面皰母斑の1例
- 乳腺髄様癌の細胞所見の検討 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 乳腺VIII
- 192 乳管内乳頭腫の細胞診の検討
- 167.乳腺カルチノイドの細胞所見 : 乳腺V
- P-553 乳癌のsentinel lymph node (SN)の遺伝子診断と臨床的意義
- 肝原発悪性リンパ腫の1切除例
- 56.胸膜肺全摘術後9年目に再発を来したび慢性胸膜中皮腫の1例
- 陰茎に発生した warty squamous cell carcinoma の1例
- 臍の腫瘤形成性病変 : その臨床病理学的所見と発生機序について
- 虫垂カルチノイド腫瘍と直腸カルチノイド腫瘍との臨床病理学的比較検討
- 深在性皮膚真菌症 : その臨床的背景と組織像
- 34.肺性肥大性骨関節症を合併した肺癌の3切除例(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- PD-6-3 肺気腫に対するFGF-2を用いた非侵襲的肺容量減少術の実験的検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1-4 肺野末梢病変に対する診断的アプローチ : 術中針吸引細胞診の有用性(第29回日本呼吸器内視鏡学会総会)
- S1-4 肺野末梢病変に対する診断的アプローチ : 術中針吸引細胞診の有用性(シンポジウム1 肺野末梢病変に対するアプローチ,抄録集(2),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 肺癌切除例の肺内転移の診断と治療・予後
- 肺腺癌切除例の核小体形成部位(AgNORs)の予後因子としての有用性について : 予後因子2