スポンサーリンク
大分大学医学部感染分子病態制御講座 | 論文
- MS10-5 重症喘息患者に対するオマリズマブ再投与に関する検討(MS10 成人気管支喘息3 臨床,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS14-6 アムロジピンとメロキシカムの両薬剤の関与が疑われた薬剤性肺炎に肺血栓塞栓症を合併した1例(MS14 薬物アレルギー,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- スルバクタム/アンピシリンの1日用量に関するアンケート調査結果
- DEAE-デキストラン共重合体を非ウイルス性遺伝子導入キャリアーとして用いた、培養細胞への外来遺伝子導入
- Moraxella catarrhalis 由来中耳炎モデルでの Pili によるTLR5の誘導と局所免疫応答の検討
- 自己免疫性肝疾患に合併したと考えられた器質化肺炎の1例
- P2-3 家族性地中海熱と考えられた症例に併発した肺の壊死性肉芽腫性病変(炎症,ポスター2,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 外科的肺生検を施行せず剥離性間質性肺炎と考えられた1例
- O82-9 喘息治療患者における気道可逆性試験に関する検討(喘息管理,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-105 環境誘発試験が陽性であったカーエアコンによる過敏性肺炎の1例(過敏性肺炎,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P/O-081 アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)の長期経過・予後に関する検討(喘息関連疾患・好酸球増多疾患,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- テムシロリムスによると考えられた薬剤性肺炎の1例
- 在宅非侵襲的陽圧換気療法が奏功した胸痛を呈する難治性喘息の2例
- 30. 3年の画像経過が追えた濾胞性リンパ腫肺病変の1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 54. Mycobacterium avium complex (MAC)症の診断時における喀痰検査結果の予後への影響(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 96. 寄生虫感染の関与が考えられた黄色爪症候群の1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
スポンサーリンク