スポンサーリンク
大分医科大学第二内科 | 論文
- 新しく開発したHelicobacter pylori選択分離培地Columbia horse blood agar HPの有用性に関する複数施設評価
- グラフ 呼吸器のX線像(12)嫌気性菌肺炎(肺膿瘍)
- 司会の言葉
- Helicobacter pylori治療の進歩Helicobacter pylori除菌後の問題点
- 内視鏡的膵管口切開術 (EPST) の有用性
- C型肝硬変に発生した異時性肝重複癌の1治験例
- 1. 気管チューブによる気管狭窄の 1 症例(第 10 回 九州気管支研究会)
- 167 フキ (Petasites japonicus) 栽培業者にみられた喘息 (続報)
- 526 解熱鎮痛剤誘発喘息 (AIA) の臨床的観察 続報 : その診断について
- 対側冠動脈閉塞による心筋梗塞再発作例の心電図変化について : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 興味ある経過を示したPTCA後冠動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 僧帽弁狭窄症患者における運動時ST低下の成因に関する検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 左房径と経皮経静脈的僧帽弁交連裂開術(PTMC)の効果との関連性について
- 内科領域感染症に対するgrepafloxacinの臨床的評価
- 37.肺癌を含む重複癌の検討(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 4.肺癌患者のTリンパ球サブセットの検討(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 272 原発性肺癌における血清NSEおよびSCCの臨床的意義
- 気管憩室の 1 例と本邦報告 16 例の文献的考察
- 副心臓支の 3 例 : 本邦 33 症例の文献的考察
- 15 塵肺症における中枢および末梢気道病変の内視鏡的検討(気管支の形態 (1))