スポンサーリンク
埼玉県障害者リハビリテーションセンター | 論文
- 小型EMGプリアンプの製作とそのアーチファクト抑制効果
- 脳血管障害片麻痺の無酸素性代謝閾値(AT)と亜最大運動時のVO_2peakおよび予測最大酸素摂取量との関係
- 0431009 脳卒中片麻痺患者の身体トレーニングがATおよびVO_に与える影響
- 043G08 身体障害者スキーヤーのアルペン大回転競技における心拍数の変動(4.運動生理,一般研究A)
- 13. 老年者の腰かけ動作としゃがみ動作(運動学)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- PS4.身体回旋運動の動的定量法(運動学・他)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- PS1.膝関節動作におけるハムストリングスの機能(運動学・他)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 10. 片麻痺患者の杖歩行と枕なし歩行での重心動揺 : 脳卒中(歩行-1) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- シリコンライナーの有用性 : 切断・義肢 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 健常者と片麻痺患者の歩行時の重心動揺について : 脳卒中(歩行・動作分析) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 頸椎症性脊髄症を併発した脳性麻痺(歩行不能例)の治療と評価法の検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 小児(治療)
- 6. 義足の歩行分析 : 床反力に与える継手の影響(義足歩行)第26回日本リハビリテーション医学会総会
- バイオメカニズム学会編集委員会 討論会(「バイオメカニズムの過去・現在・未来」)
- 4. 完全対麻痺例における座位バランスについて(動作・姿勢) : 体幹可動性と重心動揺の検討
- 79. 脊髄損傷者の座位バランスの分析
- 16.両側下腿義足の歩行分析 : 片側例・健常人との比較(義肢・装具他)
- 264. 埼玉県における老人保険事業の現状(第2報)
- 24. 脳卒中片麻痺患者に対する跳躍訓練の影響
- 156. 健常者の跳躍運動分析
- 76. 大腿切断者の立位バランスと歩行床反力の関係の解析