スポンサーリンク
埼玉医科大学小児科 | 論文
- 210 ネフローゼ症候群治療中に薬剤起因性と思われるPIE症候群を呈した1例
- 201 ソバ・アレルギーの関与が推測された来院時心呼吸停止状態の気管支喘息の1例
- 79 小児気管支喘息におけるBDI療法と抗原特異的IL-2反応性の検討
- 10 小児気管支喘息寛解児の免疫学的検討 : IV. 血清中IgE及びIgERASTスコア
- ヒト末梢血リンパ球の抗原特異的Interleukin 2(IL2)反応性に与えるAzelastineの処理効果
- 115 アトピー性疾患における血清IgA値及びそのサブクラス(IgA_1, IgA_2)の検討
- 99 ダニ抗原刺激による気管支喘息小児リンパ球のIL2反応性誘導に与えるoxatomide(セルテクト)の処理効果
- WS18. PI蛍光色素迅速測定法を用いて測定した病因抗原により誘導されるアトピー性皮膚炎患者リンパ球IL2反応性の抗原特異性についての検討(I アトピー性皮膚炎 1990年(1))
- 気管支喘息小児の末梢血リンパ球における抗原特異的Interleukin2反応性誘導に対する柴朴湯の処理効果
- 57 抗アレルギー漢方方剤柴朴湯, 小青竜湯及びその構成成分バイカリン, サイコサポニンdのリンパ球における抗原特異的IL2反応性誘導に与える抑制作用の比較検討
- 末梢血リンパ球における特異抗原刺激によるInterleukin2(IL2)反応性の誘導とそれに対する抗CD45R抗体処理の効果
- 特異抗原で誘導されるInterleukin-2反応性に対するDisodium Cromoglycate (DSCG)の処理効果についての検討
- 76 各種抗アレルギー剤における抗原特異的IL2反応系抑制作用の比較検討
- 7.親子のエゴグラムからみた不登校児の心理的特徴とその対応(第55回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 両親が判定した幼児のエゴグラム
- I-B-29 上腸間膜動脈症候群に伴う急性胃拡張を呈した神経性食思不振症の1例(摂食障害VI)
- 経過中に著明な好酸球増多を呈したステロイド依存性喘息の1例
- 292 ラテックス擬集阻止法(バイオトラックテオフィリン)と蛍光偏光免疫測定法(TDXテオフィリン『アボット』)によるテオフィリン血中濃度の比較検討
- 乳幼児下気道感染症におけるRespiratory Syncytial Virus感染の臨床症状とその予後の検討
- 91.マスト細胞と皮膚反応(K. 皮膚疾患とアレルギー)(第16回日本アレルギー学会総会)