スポンサーリンク
埼玉医科大学国際医療センター病理診断科 | 論文
- 知っていると役立つ泌尿器病理(3)
- 知っていると役立つ泌尿器病理(4)症例:40代・女性
- 知っていると役立つ泌尿器病理(5)
- 子宮頚部扁平上皮癌における放射線治療/化学療法の治療効果判定 : 細胞診の精度管理と報告のあり方
- 腹水中に出現した卵巣 yolk sac tumor の細胞像の検討
- 胃褪色調陥凹性病変に対するNBI併用拡大観察所見の検討
- 卵巣型間質を伴うMCNの臨床病理学的特徴と予後 : 日本膵臓学会多施設共同研究から
- 抗体価と免疫組織化学的染色で診断した, びまん性肺胞傷害合併A型インフルエンザ肺炎の1例
- 知っていると役立つ泌尿器病理(2)
- 知っていると役立つ泌尿器病理(1)
- Paget 病における Paget 細胞の由来
- 色素性類上皮黒色腫 (pigmented epithelioid melanocytoma) の1症例
- 神経内分泌性格を有する卵巣癌肉腫の1例
- 膵漿液性嚢胞腫瘍 (Serous cystic neoplasm) の全国症例調査 : 日本膵臓学会膵嚢胞性腫瘍委員会
- 第二回 診断編 : 肝門部胆管癌の画像診断 : MRI
- Neuroendocrine carcinoma (large cell type) が混在した膵 Mixed adeno-neuroendocrine carcinoma の1例
- 術中圧挫標本が診断に有用であった異型性髄膜腫の1例
- G-004 細胞診断のための細胞核画像の輪郭複雑度による定量的評価法の検討(G分野:生体情報科学)
- 卵管癌17例における臨床細胞学的検討