スポンサーリンク
埼玉医科大学リウマチ膠原病科 | 論文
- 混合性結合組織病に対する人参養栄湯の有用性について
- 総合討論
- リウマチ治療薬:インフリキシマブ(抗ヒトTNF-αモノクローナル抗体),エタネルセプト(可溶性TNF受容体-IgG融合蛋白) (特集 麻酔科関連の新しい薬物とその効果)
- IV 血液病変 2. 血栓性血小板減少性紫斑病
- 漢方薬が奏効したリウマチ性多発筋痛症の1例
- II-C-2 漢方薬が奏効したリウマチ性多発筋痛症の一例
- 190 各種膠原病における高γグロブリン血症について : IgG subclassを中心に
- 142 Procainamide induced LE like syndromeの抗核因子について(自己免疫1)
- 4.西洋薬と漢方薬の併用療法 : 相乗作用を中心に(関節リウマチに対する漢方療法)(第54回日本東洋医学会学術総会)
- 分類不型膠原病における漢方治療の意義
- T細胞Concanavalin A応答におけるGMーCSF, IL-1, 末梢血樹状細胞の関与について
- 全身性エリテマトーデスのT細胞Concanavalin A応答における末梢血樹状細胞の機能低下について
- 043 下肢経穴刺激が循環系自律神経機能に及ぼす影響(09 循環器(1))
- II-A-17 長期ステロイド治療中に対する柴苓湯の併用効果
- 医学部学生を対象とした東洋医学に対する意識調査
- 原発性胆汁性肝硬変に柴苓湯・ウルソデオキシコール酸併用療法が奏功した一症例
- 020埼玉医科大学総合医療センター麻酔科ペインクリニックにおける鍼治療の実際(05鍼灸(1))
- Sjögren症候群におけるoverlapping症候群の考察
- Sjogren 症候群における末梢血樹状細胞機能低下について
- 膠原病および膠原病類縁疾患のレイノー現象に対する塩酸サルポグレラートの有用性について