スポンサーリンク
地質調査所地質標本館 | 論文
- 山形県玉庭地域新第三系の珪藻化石 (予報) : 第三紀
- 岩手県一関市下黒沢地域に分布する中部中新統の複合微化石層序
- 茨城県水戸産の絶滅鰭脚類化石「ミトアザラシ」(直良,1944)の微化石による地質年代と産出層準
- 134. 再発見された「ミトアザラシ(直良,1944)」の系統上の位置と微化石から見た地質年代
- Chronological data for the Middle Miocene to Pliocene sequence around the southwestern Sendai Plain, with special reference to the uplift history of the Ou Backbone Range (特集 第9回太平洋地域新第三系層序に関する国際会議)
- 地質調査所所蔵の隕石
- 神戸層群の地質年代
- 91. 古第三神戸層群のフィッショントラック年代と産出海生貝化石
- 西南日本の上部白亜系から産する“Sphenoceramus schmidti (Michael, 1899)”について
- 白亜紀〜古第三紀のバイオイベント : 海洋生物の変遷と消長
- 白亜紀二枚貝 Sphenoceramus schmidti (Michael) の産状と古生態
- 姫浦層群上部亜層群の化石カキ礁
- 鹿児島甑島地域の姫浦層群の層序と堆積相
- 21 鹿児島県甑島地域の最上部白亜系
- 308 北上山地、遠野接触帯の十字石を含むホルンフェルス
- 498. 宮崎・鹿児島県境付近の四万十帯古第三系の地質 : 1/5万地質図幅「末吉」地域
- 仙台市西部に分布する中部中新統旗立層の珪藻化石層序
- 富山・石川県境の医王山地域に分布する中新統の珪藻化石層序と対比
- 金沢市南部地域に分布する中新統の珪藻化石層序
- 北上低地帯西縁に分布する鮮新・更新統の地質と年代:いわゆる"本畑層"の再検討