スポンサーリンク
国際協力機構 | 論文
- P47 火山地域用 3 次元地震波線追跡法 (Fermat) による Shell 型マグマ溜りモデルの検討
- B71 1996 年口永良部島火山の地震活動の活発化について
- 桜島および周辺の地震活動と地震波の異常伝播調査 : 日本火山学会1977年度春季大会
- トカラ硫黄島に発生する地震の2,3の性質 : 日本火山学会1977年度春季大会
- 口永良部火山における臨時地震観測結果
- 口永良部火山における地震観測結果 : 日本火山学会1974年度秋季大会
- 薩南諸島域の地震火山活動
- 39. 阿多カルデラ内における地震観測及び地磁気測定結果(日本火山学会 1971 年度秋季大会講演要旨)
- イネの一穂穎花数に関与する遺伝子座
- イネのシンク容量および登熟特性に関連する量的形質遺伝子座(英文誌和文摘要)
- 63 水稲の登熟性向上に関する生理生態学的研究 : (5) 日印交雑品種の穂の形態特性と枝梗数に関与する二つの遺伝子座との関係
- イネの頴花数に関するQTLのマッピング
- 68 水稲の登熟性向上に関する生理生態学的研究 : (4)一穂粒数に関与する二つの遺伝子領域が登熟に差をもたらす要因
- 67 水稲の登熟性向上に関する生理生態学的研究 : (3)ササニシキとハバタキの戻し交雑自殖系統群を用いた一穂粒数と登熟性に関する遺伝子座解析
- 42 水稲の登熟性向上に関する生理生態学的研究 : (2) 密陽23号/アキヒカリの雑種固定系統群を用いた登熟特性の評価と登熟性に関する遺伝子座解析
- 火山地域における震源計算についての提案
- GPS測量による雲仙火山のマグマ溜りの推定
- P18 雲仙火山周辺の地盤変動
- A19 雲仙火山普賢岳近傍の地盤変動
- A17 島原半島における GPS 連続観測