スポンサーリンク
国見台病院 | 論文
- PF85 ある難治てんかん回復女性の生涯発達臨床心理学的考察
- 病院の社会化の試み-第1報 : まずシステムを整えることから
- 自覚的障害感と対処行動について :リハビリテーションの出発点として
- 一般演題B I 医療機関の変化(1) 質疑討論
- デイケアと作業所の活動から(1)
- 回復課程における精神科デイケアの役割 : 再通所の意義と課題
- 精神科デイケアにおける地域生活支援と生涯発達
- 一般演題1-B-2デイケア2質疑討論
- デイケアにおける「問題」行動への対処と危機介入
- どうして地域生活支援をデイケアでしなければならないか? (特集 地域生活支援)
- 一般演題C IV デイケア(2) 質疑討論
- 病院併設型デイケアにおけるニーズに応じたプログラム5年の変遷 : デイインスティテューショナリズムに陥らないために
- 一般演題C II 病院リハビリテーション(1) 質疑討論
- 他職種と連携した作業療法の試み
- 学校心理士の視点から見た精神科リハビリテーション : 臨床教育学の発想を活かす
- 強迫的行為を繰り返す患者への作業療法を考える
- 治療スタッフと病棟活動質疑討論
- 地域のなかで(1)質疑討論
- PA95 不登校児に対する訪問援助活動としての家庭教師について
- PA94 ある不登校児への訪問援助活動について