スポンサーリンク
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院 | 論文
- 障害を持つ方を中心にしたケアの連続性を求めて
- 小児人工内耳について : 当センターでの報告と考察
- 人口内耳装用者における聴覚閾値音に対する脳反応 : 近赤外分光法による測定
- 聴覚障害者の「自己発生音」に対する意識調査
- 慢性脳血管障害者の心身機能追跡調査 : (第3報)発病3年時における介護保険利用者と非利用者の心身機能
- 慢性脳血管障害者における総合的追跡調査 : (第1報)入院時と退院時の比較
- 220 fMRIにおける「ゆらぎ」の有効性(MR検査 脳機能,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 視覚刺激におけるBOLD効果とモーションアーチファクトの応答性 : 賦活信号とモーションアーチファクトの同定
- 視覚刺激におけるBOLDの効果とCSFのArtifact : 賦活信号とCSF Artifactの同定について
- シングルパラダイムを用いた一次視覚野の時間分機能の評価 : 刺激システムを用いたシーケンスデザインの活用(原著)
- ロービジョンと眼鏡
- 集団による機能訓練の評価;健康関連QOLと情緒支援ネットワーク
- 496. 脊髄損傷者に対する体幹屈曲柔軟度の簡易測定法の試作
- 114. 脊髄損傷者の自動車運転 (第2報) : 頭頸損傷者の機能レベル・ADLと自動車運転との関係について
- 64. 頚髄損傷者に於ける頚部の可動性と坐位重心動揺の関係
- 61. 頸髄損傷不全麻痺患者の筋力と歩行について
- 頸髄損傷者の車椅子形状の変遷及び最近の傾向
- 217. C6頸髄損傷者のプッシュアップ動作分析
- 脳血管障害片麻痺患者のADL評価法の検討 : 第二報(ADL項目難易度を中心に)
- 173. 当院の過去10年間における頸髄損傷者の移動・移乗動作の達成率について