スポンサーリンク
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院 | 論文
- 361 脊髄不全麻痺例の膝伸展筋力と痙縮が歩行能力におよぼす影響(骨・関節系理学療法20,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 878 急性期被殻出血例と視床出血例の基本動作能力の比較(神経系理学療法18)
- 122 脊髄性下肢麻痺者に対する体重免荷装置を用いた歩行練習とその可能性(神経系理学療法VIII)
- 55 脳損傷例の日本昏睡尺度と反応時間における平均値と変動係数の関係(神経系理学療法III)
- 4. 障害者アスリートにおけるストレスと心理的サポートについて (日本臨床スポーツ医学会学術委員会リハビリテーション科部会活動報告 平成15年度研究活動報告 メインテーマ:障害者スポーツにおけるストレスの影響)
- 頸椎ミ***パチー患者の術後上肢機能評価
- 7.スモン患者のリハビリテーション診療実態調査(地域・社会8)
- PP-509 髄損傷に合併した膀胱尿管逆流に対する非手術施行例の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-060 大動脈人工血管置換術後の脊髄梗塞による神経因性膀胱(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 脊髄損傷者の膀胱内圧測定所見と排尿方法
- II-5-22 上肢エルゴメータを用いた脊髄損傷者の体力評価 : 第7報 : 男女差について(脊損 : 体力)
- 日常場面における耳掛け型遅延聴覚フィードバック装置の有効性 : 成人吃音1症例を対象に
- 耳掛け型メトロノームを用いた吃音訓練 : 成人吃音者を対象に
- Bailey 式の対数視力表と従来の小数視力表とを用いて評価した対数視力値の差違について
- 刺激システムを用いた^1H MR Spectroscopyによる一次視覚野の時間依存評価の試み
- ADL訓練の実際-1-四肢麻痺の起居・移乗動作訓練
- 家兎角膜への紫外線障害と紫外線遮断コンタクトレンズの効果
- 1. リハビリテーションを進め得ないC1高位頸髄損傷の1例
- 障害者の合併症予防(都民公開講座疾病予防とリハビリテーション)
- 家族を支える取り組み;高次脳機能障害の家族支援について (患者のセルフケアを高めるための実践的アプローチ) -- (セルフケアを高めるための実践的アプローチ)