スポンサーリンク
国立精神・神経センター精神保健研究所 | 論文
- 17. 薬物依存症と行動障害(第1061回千葉医学会例会・第20回千葉精神科集談会)
- 音韻失読では仮名非語の音読だけが選択的に障害されるのか?
- 精神科医療の質とその向上 (特集:日本の精神保健と福祉の課題と展望)
- 老年精神医学研究の進め方と発表の仕方(4)統計学・推計学的方法--老年精神医学研究に求められる検定力分析,標本効果量および信頼区間
- 医療費適正化と精神障害予防 (早期治療をめざす)
- 日本の精神科医療と医療経済 (特別企画 精神医学・医療の国際比較) -- (日本の特殊性と独自性)
- 大切な心とからだ・薬物から守ろう
- 夢のメカニズムと役割 (特集 睡眠と脳回路の可塑性)
- 飲酒経験からみた中学生における薬物乱用行為に対する認識の違い
- 不登校生のメンタルヘルス : 通信制サポート校に在籍する不登校経験者への調査から
- IID-5 (心理テストIII)
- I D-20 入院治療を受けた胃・十二指腸潰瘍患者の心身医学的検討(消化器III)
- 感作モルモットにおける条件づけによるアナフィラキシー反応
- 精神保健福祉法第32条による通院医療費公費負担についてのレセプト調査
- 地域保健従事者のための精神保健の基礎知識(12・最終回)公衆衛生の精神保健活動の課題--地域づくりに向けて
- 36 乳がん手術後の女性への心理的援助としての集団療法(一般演題,第35回日本女性心身医学会学術集会)
- 第一線病院における気管支喘息に対する効率的な段階的心身医学的治療(気管支喘息の効果的な治療法とその評価)
- アメリカにおけるメンタルヘルスとその支援 (特集 世界のメンタルヘルス)
- 書評 そだちの臨床--発達精神病理学の新地平 杉山登志郎(著)
- 通院患者数への影響はどう予測されるか (特集 不況下の精神科医療--うつ病のコスト)