スポンサーリンク
国立精神・神経センター武蔵病院 小児神経科 | 論文
- 胎児期・新生児期の神経障害の特徴(第242回北里医学会招待学術講演会要旨)
- S8-6.多摩療育ネットワークにおける小児外科医の役割(シンポジウム8「障がい児の外科と医療連携」,障がい児を支える-小児外科医の役割-,第26回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- Lesch-Nyhan症候群の腎機能障害に関する画像診断法による評価
- D-Bifunctional Protein 欠損症の出生前診断
- 小児大脳型副腎白質ジストロフィーの超早期発症診断に関する研究 : 視覚系心理検査および視覚誘発電位の有用性
- 30年間にわたり経過観察しえた毛細血管拡張性運動失調の1例(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- 重症心身障害者(児)の中枢性体温調節障害による慢性低体温に対する加味逍遥散の効果
- FLAIR (Fluid attenuated inversion recovery) 法MRI画像による新生児脳の髄鞘化と脳室白質周囲軟化症(PVL)の観察
- Leukoencephalopathy with Vanishing White Matterの一剖検例
- II-I-6 パーキンソン氏病の立ち直り反応の検討
- C-26 難治てんかんに対する脳波モニター下抗けいれん剤静注による経口投与の効果予測
- 新生仔けいれんモデルにおける低体温療法の神経保護作用機序 -脳血流と脳酸素化状態からの検討-
- 序論
- 序論
- 成熟新生児の頭部出血
- 周産期脳障害の形成機序と早期診断
- 胎内診断されたガレン静脈瘤の1例 - 脳血管の画像と病理を中心に -
- ジクロル酢酸ナトリウム(DCA)療法による意識障害が疑われた Keams-Sayre 症候群の男児例
- 難治てんかんに対するphenobarbital高濃度療法
- ジストニアを示し遺伝子診断により確定した若年型Huntington病の1例