スポンサーリンク
国立相模原病院アレルギー臨床研究部 | 論文
- 339 歯磨粉及びその成分であるスペアミントにより誘発された外因型喘息の一例
- 145.ハプテン結合Pullulanによる遅延型反応の抑制(遅延型アレルギー)
- 343 Pullulan結合蛋白抗原によるIgE抗体産生の選択的抑制(第4報) : Pullulanの分子量およびOAとpullulanとの結合方法の検討(抗体産生と抑制)
- 254 Pullulan結合蛋白抗原によるIgE抗体産生の選択的抑制(第3報) : マウス系統差の検討(抗体産生と抑制)
- 217. pullulan 結合蛋白抗原による IgE 抗体産生の選択的抑制 (第2報) : 蛋白 pullulan の結合方法およびマウス系統差の検討(抗体の産生と制御)
- 213 ラテックスアレルギーの検討
- 71 ダニ抗原に対するヒトおよびマウスのIgG抗体の解析
- 396 喘息患者好酸球のheterogeneity, 血小板活性化因子(PAF)を介した活性化の自己増幅機構
- 99 アルテルナリア培養上清中のプロテアーゼ活性とアレルゲン活性の検索
- 283 Candida albicans由来多糖体のアレルゲン性の検討
- 282 Trichophytonのアレルゲン性の検討
- 112 アレルギー反応からみた成人気管支喘息新分類の検証
- 21 ヒスタミン優位喘息の背景因子についての検討
- 喘息患者の9年間にわたる気道過敏性試験の初診時の閾値の推移の検討
- 気管支喘息における常在菌の役割 : アレルゲンとしてのα溶連菌の意義
- 449 気管支喘息における常在菌の役割4 : α溶連菌ペプチドグリカン及び、合成MDPによるヒト単球、好中球、好酸球の遊走活性について
- 448 感染炎症と喘息発作誘発の機序第II報 : 細菌, 真菌およびウィルス感染細胞培養上清中の好酸球走化因子と酵素遊離因子
- 447 感染炎症と喘息発作誘発の機序第I報 : 細菌, 真菌およびウイルス感染細胞培養上清の好塩基球に対する活性
- 148 スルピリン吸入による気道過敏性への影響
- 468 ロイコトリエン(LT)および抗原吸入誘発試験に対するONO-1078の効果