スポンサーリンク
国立相模原病院アレルギー臨床研究部 | 論文
- 275 喘息患者宅の塵埃中の真菌について
- 271 ハムスターによる成人気管支喘息症例
- 266 粗抗原と精製抗原による皮膚反応の比較
- 93 気管支喘息原因抗原の診断における眼粘膜誘発試験の有効性
- 191 全血法による多種抗原同時ヒスタミン遊離試験の臨床的検討 : 特に吸入誘発試験との相関について
- 179 皮膚常存真菌Malasseziaのアレルゲン性 : 第2報
- 35 Hyper IgE syndromeにおける高IgE血症の発症機序についての検討(1)
- 199 亜硫酸塩(Sulfite)により発作が誘発された成人気管支喘息の一例
- 69 皮膚常在菌Malasseziaのアレルゲン性
- 28 吸入誘発試験にて遅発型及び遅延型喘息反応を呈した気管支喘息患者の臨床的検討
- 成人気管支喘息患者における卵摂取試験後のIgGサブクラス抗体および免疫複合体の変動
- 382 food dependent exercise induced anaphylaxisの2症例
- 293 アスピリン喘息の臨床的考察
- E127.アレルギー性気管支肺アスペルギルス症の免疫学的研究 : γG, γA, γM, γE 抗体および免疫グロブリンの変動と臨床経過の関連(喘息-病態生理)
- 189.ELISA法を用いたアレルゲン力価測定法の検討( アレルゲン(II)ダニ)
- スギ花粉アレルゲンの分析
- 168 沖縄における花粉アレルギーの調査(アレルギー疾患1)
- 78 空中花粉調査法の比較的検討(アレルゲン・抗原)
- 77 ヤマヨモギ花粉major allergenの分離精製とキク科花粉間の共通抗原性について(アレルゲン・抗原)
- 125.スギ花粉抗原の分析(アレルゲン)