スポンサーリンク
国立療養所静岡東病院 | 論文
- 二次体性感覚野にてんかん焦点をもつ患者の脳波. 脳磁図と臨床症状
- 裂脳症と症候性部分てんかん
- A-13 側頭葉てんかんの記憶過程 : Selective Reminding Procedureを用いた検討
- アミタールテストによる言語優位側と利き手の関係
- 1B035 てんかん患者のWAIS
- 中枢性ベンゾジアゼピン受容体イメージング剤 I-イオマゼニルの第2相臨床試験(第2報) : 各種脳疾患における臨床的有用性の検討
- 中枢性ベンゾジアゼピン受容体イメージング剤 ^I-イオマゼニルの第2相臨床試験(第1報) : 投与量および適応疾患の検討
- 精神発達発達障害児の個別教育プログラムに関する追跡的研究[VII] : 自閉性発達障害児(3事例)のPEPにおける追跡と指導
- 精神発達障害児の個別教育プログラムに関する追跡的研究[VI] : PEPを中心とした追跡的教育診断と個別教育プログラム適用事例の検討
- 精神発達障害児の個別教育プログラムに関する追跡的研究[V] : PEPを中心とした追跡的教育診断と個別教育プログラム適用事例の検討
- 精神発達障害児の個別教育プログラムに関する追跡的研究[IV} : PEPを中心とした追跡的教育診断と個別教育プログラム適用事例の検討
- 精神発達障害児の個別教育プログラムに関する追跡的研究(III) : P.E.P.による精神発達障害児の追跡的実態把握と個別教育プログラム適用事例の検討
- A-7 精神症状発現時に強制正常化を認めたLennox-Gastaut症候群の一例
- 1D-17 側頭葉てんかんのSPECT所見と発作間欠期脳波上焦点との関連
- A-25 側頭葉以外を起源とする複雑部分発作の発作時脳波およびビデオ同時記録による臨床・脳波学的特徴についての検討
- 2A-5 側頭葉てんかんのSPECT所見と発作間欠期脳波上焦点との関連
- 1C-10 てんかん患者における発作間欠期の脳波上焦点とSPECT所見の関係
- 1A-25 難治てんかん患者における即時記憶の障害について
- IIC-1 バルプロ酸による高アンモニア血症について
- IB-12 複雑部分発作の再発に関与する要因について