スポンサーリンク
国立療養所大牟田病院 | 論文
- 肺癌を合併した Tracheopathia Osteochondroplastica の 1 例と本邦における同合併例の文献的検討
- C27 きわめて稀な胸腔内血管性病変(奇静脈瘤と気管支静脈瘤)の2症例(血管,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 51.肺癌の孤立性小腸転移により腸重積症をきたした1例 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 37.原発性肺癌と胸腺腫瘍との同時性重複腫瘍の1例 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 2. 当院における胸腔鏡下手術 17 例の検討(胸腔鏡, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
- E50 悪性腫瘍による気道狭窄に対するexpandable metallic stentの応用(気道狭窄,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 切除不能非小細胞肺癌に対するCisplatin、Carboplatin、Vindesine 三者併用療法のphase II study : 非小細胞癌に対する化学療法
- 肺癌細胞株及び肺癌組織でのInterleukin-8(IL-8)の産生とその意義の検討 : サイトカイン
- 肺細胞癌における癌遺伝子bcl-2発現の臨床的意義 : 肺癌におけるアポトーシス関連遺伝子bcl-2発現の意義
- 20.経気管支肺生検にて診断した血管内リンパ腫の2例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 気管支内異物(魚骨)が誘因となり発生したと考えられた肺癌の1例
- 26.G-CSF産生が疑われた胸腺癌の1例(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- 肺腺癌細胞の浸潤能に関与する因子のスクリーニング : 組織形態1
- 肺癌組織のGlutathione S-transferase-πの発現 : 化学療法感受性との関連に関する検討を含めて : 抗癌剤感受性3
- 肺癌細胞におけるSN-38と他の抗癌剤の併用効果に関する検討 : 抗癌剤感受性, 耐性2
- 肺癌組織中のCD44 standardおよびCD44 variant 6の発現に関する免疫組織学的検討 : 腫瘍マーカー
- 18.肺癌化学療法における制吐剤グラニセトロンの投与法に関する臨床的検討 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 13.非小細胞肺癌に対するプラチナ製剤併用療法の臨床効果(phase II study) : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 10.胸水中CYFRA21-1(シフラ)の臨床的意義について : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 末梢血幹細胞移植を併用した大量化学療法の臨床経験 : 副作用とその対策