スポンサーリンク
国立病院四国がんセンター内科 | 論文
- 12.非切除非小細胞肺癌の予後因子に関する検討(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 高齢者および腎機能低下非小細胞肺癌に対するIfosfamide, Vindesine併用療法の治療成績
- P-47 肺小細胞癌(SCLC)腫瘍組織におけるNeural Cell Adhesion Molecule(NCAM)の検討
- 早期胃癌に合併した粘膜下腫瘍型胃 hamartomatous inverted polyp の1例
- Chemoembolization 10カ月後に急速な増大をみた肝癌の1例
- 最近の内視鏡手術--ITナイフによる内視鏡的粘膜切除術(EMR)を中心に
- O108 自己免疫性肝疾患の末梢血における樹状細胞表面抗原の解析
- 7. 薬物アレルギー性肝炎の臨床病理学的検討 (18 薬物アレルギー)
- N-Methyltetrazolethiol基が原因と示唆されたセファロスポリン系抗生物質による薬物アレルギー性肝炎の1例
- 369 原発性胆汁性肝硬変 (PBC) 患者における血中トロンボモジュリンの測定
- 1.限局型小細胞肺癌(LD-SCLC)に対するシスプラチン・エトポシドの分割併用療法と同時加速多分割胸部照射の臨床第I/II相試験(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 非小細胞肺癌既治療例に対するVinorelbine vs Paclitaxel単剤化学療法の第II相試験
- 当院における若年者肺癌の臨床的検討
- 75歳以上高齢者の非小細胞肺癌に対する治療法の選択方針
- 肺野末梢型腺癌における翻訳制御因子eIF4E発現の臨床的意義
- 肺野型腫瘤性病変の術前組織診断の必要性の有無
- 新しい疾患概念としてのGGA型肺癌
- 3.食道癌気管浸潤の診断における気管支鏡検査の有用性に関する検討(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 肺野型同時多発肺腺癌の臨床病理学的検討(第25回日本気管支学会総会)
- GGA病変の診断と治療における展望(第25回日本気管支学会総会)