スポンサーリンク
国立病院四国がんセンター内科 | 論文
- P4-24 肺腺癌における翻訳開始因子eIF4Eの発現と再発形式との関連に関する検討(ポスター総括4 : 外科1 予後因子1)
- 25. 非小細胞肺癌における経気管支生検材料を用いた PCNA 発現の臨床的意義(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 経気管支生検組織による肺非小細胞癌の Proliferating Cell Nuclear Antigen (PCNA) 発現の解析
- 24.眼窩および口腔内転移を初発症状とした肺腺癌の1例 : 第31回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 患者ケアにおけるインターネットがん情報の検索 (特集 がん治療後の患者ケア--家庭医に知ってもらいたいこと)
- 肝癌のターミナルケア (特集 プライマリケア医のための肝臓疾患診療マニュアル)
- 自己免疫性肝炎の寛解に伴って原発性胆汁性肝硬変が顕在化した1例
- J-25 末梢型小型肺腺癌と肺異型腺腫様過形成における翻訳制御因子elF4E発現の臨床病理学的意義
- HP-078-4 乳がん地域医療連携ネットワークの構築と医療連携パス作成のための必須条件(乳がん(臨床),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- いま,なぜ地域連携が重要なのか--地域医療の現状と退院調整の活動から考える (特集 いまこそ地域連携!) -- (地域連携のいまとこれからを探る)
- がん領域における地域連携クリティカルパス開発への道程 (特集 地域連携パス--現況と今後の課題)
- リンパ浮腫診療の地域連携とその必要性 (地域医療連携 実践ガイドブック--医療連携の地域モデルを疾患別に厳選して収載!) -- (がん)
- がん診療連携拠点病院に期待される5大がんの地域連携クリティカルパス (地域医療連携 実践ガイドブック--医療連携の地域モデルを疾患別に厳選して収載!) -- (がん)
- 世界からみた日本のがん医療--がん対策基本法にみる日本のがん医療の課題 (特集 日本の医療制度を考える) -- (喫緊の医療政策)
- 全がん協のがん登録情報からがん治療クリニカルパス標準化へのフィードバック
- 画像通信システムを用いたコンサルテーションシステム(マルチメディア・情報ネットワークと医療)
- 総合医療情報ネットワークシステムの開発
- 59 肺小細胞癌 (SCLC) における診断時経気管支生検組織の免疫組織学的所見と予後についての検討(気管支鏡・腫瘍生検)
- W-C-6 肺非小細胞癌非切除例の経気管支生検標本における p53 の免疫組織学的検討(気管支鏡検査の検体を用いた分子生物学的検索)(第 17 回日本気管支学会総会)
- P-147 肺小細胞癌症例の生検標本におけるp53の免疫組織学的検討