スポンサーリンク
国立東京第二病院循環器科 | 論文
- 心筋梗塞を併発した結節性動脈周囲炎性の1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- VDDペーシングにおける安静時ならびに運動負荷時の心房機能の役割
- Lidocaineの筋注療法における不整脈の種類と血中有効濃度 : 第3報 : 第67回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 脳損傷の際におこる心筋の傷害の発生機序とその予防に関する研究
- Vasculo-Behcet と思われる脾動脈起始部仮性動脈瘤の1治験例について : 第60回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 軽度のチアノーゼを伴った修正大血管転位症の1例 : 第59回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Shoulder-hand Syndromeの筋電図学的ならびに免疫血清学的研究(第10報) : 冠動脈疾患以外の心疾患にみられた本症候群の発生機序に関する研究
- 心筋硬塞症におけるShoulder Hand Syndromeの筋電図学的ならびに免疫血清学的研究(第9報) : 蛍光抗体法を中心にして(2)
- 心筋梗塞症におけるShoulder Hand Syndromeの筋電図学的ならびに免疫血清学的研究 : 第6報 : 第50回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心筋梗塞症におけるShoulder Hand Syndromeの筋電図学的ならびに免疫血清学的研究 : 第5報 : 第49回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心筋硬塞症におけるShoulder Hand Syndromeの筋電図学的ならびに免疫血清学的研究(第8報) : 螢光抗体法を中心にして
- 心筋硬塞症におけるShoulder Hand Syndromeの筋電図学的ならびに免疫血清学的研究 : 第4報
- Carbochromene使用により軽快した間歇性左脚ブロックの一例 : 第41回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 心筋硬塞症におけるShoulder Hand Syndromeの筋電図学的研究(第2報) : 実験的心筋硬塞症の随意収縮時筋電図並びに誘発筋電図所見について
- 198.人工弁置換後の心室中隔エコーの工学的分析 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心エコー図(II)
- 71)慢性関節リウマチによる大動脈弁閉鎖不全の一剖検例
- 下肢静脈血栓症を繰り返し肺梗塞と肺高血圧を呈したプロテインS欠乏症の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- WPW 症候群心房細動頻拍発作時にみられた AFORMED 現象に関する考察 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- I-C-23 深夜に見られる過食症状について(摂食障害V-摂食障害の調査-2-)(一般口演)
- 55)胸部大動脈瘤と全身動脈壁の石灰化を呈し,末期に諸臓器の硬塞を発生した大動脈炎症候群と思われる1例 : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会