スポンサーリンク
国立東京第二病院循環器科 | 論文
- 上行大動脈の後方移動により疑われた悪性胸腺腫の1手術例 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
- 21) 上行大動脈に大動脈瘤を形成した大動脈炎症候群, 若年男子の一手術例 : 第77回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 208.His束電位の非観血的測定法とその応用とに関する研究 : 第40回日本循環器学会学術集会 : ヒス束心電図
- His束電位の非観血的測定法に関する研究
- 背部電極板による心電図モニターについて : 第62回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 47)急性心筋梗塞症にて死亡した家族性高脂血症,若年男子の1剖検例 : 第79回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 12) 巨大肺動脈血栓で死亡した心房中隔小欠損の1剖検例 : 第76回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 24)急性心筋硬塞症の初期における体液因子の変動について(第I報) : 血小板粘着能 : 第75回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心室細動の頻発した原因不明の低カリウム血症の一剖検例 : 第69回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 21) 不整脈の際の腦波所見について(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 42)非対称性中隔肥厚を伴った特発性肺動脈拡張症の1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 60)心電図自動診断における急性心筋梗塞の正答率改良への提言 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 77)多素子記録による運動負荷試験の評価 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- ドップラー法を用いた僧帽弁逸脱症の重症度評価 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 左房流出路におけるback ward flowの検討 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- 56)CPK 2回連続測定法による急性心筋梗塞の早期診断 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 珪肺症に続発した強皮症の1症例
- 心電図上24時間持続する ST 上昇を認め正常冠状動脈造影像を呈した1例 : 第88回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 急性心筋硬塞230例の統計的研究 : 第87回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 170. ペースメーカー症候群の発生機序に関する研究 : ぺースメーカー植込み症例の体性知覚誘発電位の変動 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 不整脈・ヒス束心電図・電気生理