スポンサーリンク
国立感染研・昆虫医科学 | 論文
- B12 日本産カレクサフンコバエ属(新称)(双翅目,フンコバエ科)について(一般講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
- 15 フタトゲチマダニ由来トロンビン阻害剤の同定および機能解析
- A19 ソロモン諸島国におけるマラリアリスクマップ作成に向けて
- 9.Anophels engarensisと北海道産An. sinensisの前脚白帯による識別(第55回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 7.北海道,能取潮においてドライアイストラップと人囮法で採集されたアカエゾヤブカについて(第55回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 39 東北地方におけるヒトスジシマカの分布域拡大と関連する要因
- 29 日本産ハマダラカ属hyrcanus種群の分類と北海道における分布域の推定
- 28 ハマダラカAn.engarensis成虫雄における脚白帯によるAn.sinensisとの鑑別
- 27 日本産ハマダラカ属3種の卵および蛹の形態比較
- 12.北海道北東部の能都湖畔で採集されたセスジヤブカの産卵について
- 4.酵母を用いた生物発酵により産生された炭酸ガスを利用した蚊の捕集について(第55回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 34 蚊成虫捕獲トラップのための二酸化炭素源 : 酵母による生物発酵法
- 冬に世代交代をするケブカクロバエ Aldrichina grahami 成虫の卵巣発育とエクジステロイドホルモンの変動、および脂質について
- EA22 マラリア媒介蚊 Anopheles stephensi の変態に伴う脂肪酸・EPA 要求性
- プロトン NMR 法により明らかにしたアカイエカの発育に伴う代謝物の質的, 量的変化
- 3 NMR分光法による各種衛生動物の生理生化学的研究 : 3. アカイエカの発育にともなう動態観察
- 4 我が国のSimulium (Nevermannia)亜属に含まれるブユ種の分類学的検討(第54回日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- 日本におけるSimulium konoi Takahasi(ハエ目:ブユ科)の分類学的検討
- 5.Simulium Konoiの形態的特徴について(第53回日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- 地理情報システムを利用した大阪府におけるセアカゴケグモ咬症リスクエリアの検出