スポンサーリンク
国立循環器病センター放診部 | 論文
- 6)重症大動脈弁狭窄症に伴ううっ血性心不全に対して少量hANP長期持続療法が有効であった1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 52)大動脈弁置換術後の急性のstuck valveに対し,ウロキナーゼが書効を示した一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 58)若年発症の腹部限局型急性大動脈解離の一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 特発性心室頻拍症における心室頻拍発生源と局所心筋異常部位の検討 : T1-201心筋シンチグラフィーを用いて
- 180)運動負荷心筋スキャンによる左回旋枝病変の虚血の検出について : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 運動負荷心筋スキャンによる梗塞部位再分布に関する検討 : 不完全再分布の臨床的意義
- 32) 心筋シンチグラフィーによる梗塞部位診断の有用性 : スラントコリメーター併用による : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 脳膿瘍を合併したEigenmenger化したVSDの症例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- RESCUEカテーテルを使用し,末梢塞栓を吸引し得た一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 腹部CTにて診断し得た上腸間膜動脈血栓症の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 90) 急速に成長し3年間に3回の摘出術を必要とした左房粘液腫の一例
- S670ステントとNIRステントの遠隔期成績の比較検討
- 心筋梗塞症急性期の梗塞部心筋の評価 : 18FDGを用いたPETの有用性の検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 急性心筋梗塞に対する GuardWire Plus^ を用いた末梢保護下の冠動脈形成術の有効性
- 22) 心筋梗塞発症2カ月後に発症し,外科的治療にて治癒し得た左室仮性心室瘤の一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心臓再同期療法は呼気中一酸化窒素濃度を改善するか
- 拡張型心筋症に対して両心室ペーシング療法を施行し, インピーダンス心拍出量計と定量的組織ドップラーエコー法によって効果判定を行った1例
- 223) 心臓ペーシングにおける心機能の評価 : RIおよび色素法によるvolume studyを中心として : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 130. マルチゲート法による心RIアンジオグラフィを用いた心臓ペーシングにおける心機能の評価 : RI(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 左回旋枝病変をもつ陳旧性側壁心筋梗塞例における運動負荷時前胸部誘導ST低下の臨床的意義 ; 運動負荷時 ^Tc-MIBI Myocardial Scintigraphy による検討