スポンサーリンク
国立循環器病センター放診部 | 論文
- 超高速CTを用いたジピリダモル負荷心筋潅流イメージング : 心筋虚血定量評価における有用性 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 超高速CTによる不整脈源性右室異形成(ARVD)の診断 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 109) 梗塞部負荷心電図ST-T変化と残存心筋虚血に関する検討 : Circumferential profile analysisによる定量的評価を用いて : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 0589 Brugada症候群は本当に特発性か? : CT, MRIによる検討
- 0227 ^N-ammonla PETによる肥大型心筋症の局所冠血流予備能の評価 : 心筋壁厚および脂肪酸代謝障害との関係
- 0107 右室負荷時の心室中隔hinge障害 : 超高速X線CTによる検討
- 超高速CT(電子ビームCT, EBT)(循環器画像診断ガイドライン)
- PDIII-5 EBT(electron beam CT、超高速CT)
- 虚血性心疾患におけるI-123 BMIPP集積低下と壁運動との関連 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 超高速X線CTによる心筋梗塞・線維化巣の左心室壁内分布の評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Marfan症候群 : 術後CTによる経過観察 : 第58回日本循環器学会学術集会
- サルコイドーシス心病変の診断におけるTl-201、Ga-67 シンチグラフィ併用の有用性 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 大動脈瘤径の増大速度 : CTによる検討
- 超高速CTを用いた冠動脈大動脈バイパス術後評価
- サルコイドーシスの心病変の早期検出および予後判定における核医学検査の有用性
- 細菌性心内膜炎による大動脈弁閉鎖不全症で急性心不全を呈した5例の経験 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- 246. ハンコック弁の弁機能に関する検討 : 心臓外科(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 200.ECTを用いた^Kr脳横断層像の精度と信頼性(第39回総会会員研究発表)(RI-9 ECT-2)
- 21) 急性心筋梗塞の経過中に生じた心室中隔穿孔は混合静脈血酸素飽和度のモニターが有用であった1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 25)Staged PTAにより救命しえた急性腹部大動脈閉塞の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)