スポンサーリンク
国立循環器病センター内科 | 論文
- 55)悪性高血圧症の治療早期に発症した脳梗塞の1例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 52)若年および壮年の境界域高血圧における血漿カテコールアミン : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 11)悪性高血圧症を示したLeriche症候群の1例 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 103) 良性本態性および悪性期高血圧症における血漿レニン活性とSQ-14, 225並びにangiotensin II analogueによる降圧効果 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 86) 一次口心房中隔欠損症の僧帽弁閉鎖不全の原因に対する考察 : 心エコー図による検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 8.解離腔の証明されない大動脈解離(第697回千葉医学会例会・第6回千葉大学第三内科懇話会)
- 261) 原発性肺高血圧症(PPH)と考えられた高齢者の1症例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 12.末梢動脈疾患における非観血的検査法の比較(第676回千葉医学会例会・第5回千葉大学第三内科懇話会)
- 267)下行大動脈脈波速度の検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 266)急激な症状を呈し, 各種治療に抵抗した先端チアノーゼの1症例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 肥大型心筋症におけるX線映画法を用いた冠動脈内径の変化率について : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 血管攣縮を伴い, 高度の末梢循環障害を呈した症例の検討 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 人正常冠状動脈における内径の変化率について : 特に, 左前下行枝心尖部と右冠状動脈遠位部において : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 閉塞性動脈疾患に対する PGE_1 の効果の評価方法について : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 末梢循環動態の非観血的定量的研究(第1報) : 測定機器の開発及びその特性について : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 32.閉塞性動脈疾患に関する研究 : 末梢動脈,冠動脈,頸動脈病変の関進について(第655回千葉医学会例会・第4回千葉大学第三内科懇話会)
- 157)動脈壁コンプライアンス計測とその臨床的価値 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 28) 心血管造影の血液粘度に及ぼす影響 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 29.動脈瘤内の"もやもや"エコー(第636回千葉医学会例会・第3回千葉大学第三内科懇話会)
- 27.動脈壁コンプライアンス測定とその臨床的意義(第636回千葉医学会例会・第3回千葉大学第三内科懇話会)