スポンサーリンク
国立国際医療センター呼吸器科 | 論文
- 睡眠時無呼吸症候群の治療により, 喘息症状の著明な改善をみた難治性気管支喘息の1例
- 非定型抗酸菌感染空洞の内腔面を気管支鏡で観察し得た 2 症例
- 慢性気道感染を合併した喘息症状のないアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の1例
- D-33 血痰・喀血を主訴とする患者の臨床的検討(喀血 1)
- 100 長期入院を要した気管支喘息患者の検討
- 5. 気管支鏡下に空洞内壁を観察し得た非定型抗酸菌症の 1 例(第 78 回 日本気管支学会関東支部会)
- セレン欠乏症によると思われる心症状を呈した慢性呼吸不全症例の検討
- アトピー性皮膚炎の2次感染から進展したToxic Shock Syndromeと思われる1例
- 406 喘息患者の気道粘膜生検組織におけるステロイド前処置の影響について
- 189 気管支粘膜と鼻粘膜の浸潤細胞の比較検討。
- 高度の気道狭窄を来たした気道癌の1例
- 著しい低酸素, 高炭酸ガス血症を来たした強直性脊椎症候群の1例
- 278 睡眠時無呼吸症候群の治療により、喘息症状の著明な改善をみた難治性気管支喘息の一例
- M-CSF 併用 cytosine arabinoside 少量療法が著効した骨髄異形成症候群の急性白血病移行例:白血病細胞のM-CSFによる増殖と細胞内蛋白チロシンリン酸化
- 日常診療においてよくみられる肺炎 : 5. インフルエンザ肺炎
- 57 SINO-BRONCHIAL SYNDROME(SBS)患者の気管支粘膜の免疫組織化学的検討
- 557 高用量ステロイド吸入治療喘息患者の気管支粘膜の免疫組織学的検討
- 277 ステロイド治療前後のブロンコレア患者の気管支粘膜所見の検討
- 13. 原発性肺癌に対する腔内照射後に, 壊死空洞と気管支との交通が生じた 1 症例(第 71 回日本気管支学会関東支部会)
- 33. 肺癌を合併したサルコイドーシスの1例(第108回日本肺癌学会関東支部会)