スポンサーリンク
国立名古屋病院循環器科 | 論文
- 67)急性期心筋生検にて著名な好酸球増多を認めた劇症型心筋炎例
- 134) 脳塞栓症にて発症した非細菌性血栓性心内膜炎の一例
- 中心静脈温存, 体外循環不使用にて行った後中隔側副伝導路切断術の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 93) 心房側のカテーテルアブレーション(CA)が有効であった間歇性A型WPW症候群の一例
- 0012 心房細動を伴うWPW症候群における高周波カテーテルアブレーション施行後遠隔期の心房受攻性の変化
- 58)心外膜起源が疑われたが,心内膜側からの通電が有効であった心室性期外収縮の一例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- テレメーター用心電図誘導法の検討 : 伝達インピーダンスの観点より : 第24回日本循環器学会東海地方会総会
- 心電図T波の成因に関する実験的研究 : 家兎心室表面の細胞内電位について : 第24回日本循環器学会東海地方会総会
- 164)一時的体外式経静脈ペーシングリードによる右室穿孔の2例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- シングルリードVDDによる生理的ペーシングの維持
- 75) 特異な心室内石灰化をきたした心サルコイドーシスの一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 12P-6-27 国立名古屋病院における回収医薬品への対応
- 12P-6-26 国立名古屋病院薬剤科に報告された回収の情報とその分析
- 94) 心房細動を伴うWPW症候群における高周波カテーテルアブレーション施行後遠隔期の心房受攻性の変化
- 78) AMIを発症した巨大冠動脈瘤の1例
- 左右の複数副電動路の外科的切断術後,再発した左後中隔の副伝導路のカテーテル・アブレーションにより,完全房室ブロックを生じた1例
- ベーチェット病患者に対する抗凝固療法の効果
- 5) 心筋梗塞患者における突然死の検討(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 35)左冠動脈起始部に高度狭窄を認めた閉経前女性狭心症の1例(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 9)難治性重症心室性不整脈に対するアミオダロン(AM)の効果(日本循環器学会第94回東海地方会)