スポンサーリンク
国立名古屋病院循環器科 | 論文
- 100)PTCA施行後亜急性期に頻発した心室細動にアミオダロン(AM)が有効であった心筋梗塞(MI)再発例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 133)左房内血栓と左冠動脈-左房瘻を合併した心弁膜症の1例 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 83)思春期の川崎病によると思われる著明な冠動脈狭窄を呈した40歳の女性症例 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 17)左室壁在血栓の消褪を認めた陳旧性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 64)リドカインによる房室伝導障害 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 25)上室性および心室性頻拍を認めた拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- ER型救急医療施設における急性心筋梗塞初期診療の質に関する検討
- 半横臥位タリウム心筋SPECT撮像法による虚血部位および梗塞部位の評価
- 73)心プールシンチグラフィによる左室容積の計測 : スラントホールコリメータを用いて : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 0189 左側斜走副伝導路心室端の新しい同定法によるカテーテル・アブレーション法
- カテーテルアブレーションを行ったA型WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 徐脈による失神例 : 洞不全症候群と誤診された異型狭心症の1例(循環器領域における失神)
- 39)Flecanideによるモルモット心筋活動電位立ち上り速度抑制作用 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 銷夏随想
- 4)起炎菌不明で,ペニシリンアレルギーを示し,大動脈人工弁置換により改善した感染性心内膜炎の1例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 104) Cypher導入後Cypherステントの再狭窄の検討(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 3)心電図・ベクトル心電図の基礎的研究(第三報) : 写真解析による理想誘導心電図ベクトル心電図の構成法 : 第18回日本循環器学会東海地方学会
- バルサルバ洞動脈瘤破裂の3例 : 病型と検査所見の対比検討 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 教育講演 洞不全症候群に対するPDE3阻害薬Cilostazolの有用性 (研究会 第3回 PDE3阻害薬研究会)
- 急性心筋梗塞の原因が成人発症の川崎病と考えられる1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会