スポンサーリンク
国立予防衛生研究所 | 論文
- 室内塵中のCry j I量と空中スギ花粉数との関係
- 51 Burkard サンプラーとイムノブロット法を用いた室内空中ダニ主要アレルゲンの評価
- HIV-1 V3ドメイン由来合成ペプチドを用いた抗principal neutralizing determinant 抗体測定法の確立
- ウサギにおける抗生物質投与による下痢の発症とclostridiaの増加
- 危害分析重要管理点(HACCP)システムによる食品の衛生管理
- 上野動物園における45羽のカラスの腸内細菌叢と分離されたEscherichia coli29株の14薬剤に対する感受性(短報)(細菌学)
- 日本における抗生物質の源流 : ペニシリンの開発
- 気管支喘息発作と気象要因の解析
- 4. ワクチンに安定剤として含まれるゼラチンに対するアレルギー (18 薬物アレルギー)
- 北九州市における気管支喘息を中心とした気道疾患の大気汚染との関係について
- パルスフィールド電気泳動法(PFGE法)による臨床検体由来の Pasteurella spp. の疫学調査
- Enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA)法による牛肝蛭症の診断
- Thy/Liv SCID-huマウスへのHIV-1経静脈投与による感染の成立およびそれに伴う移植胸腺髄質の病理学的変化
- T細胞応答性を用いた, スギ特異的減感作療法の効果判定
- ウイルス性出血熱
- ウイルス性出血熱(国際伝染病)
- 新しいハンタウイルス感染症 : HPSとHFRS
- A Case of Hepatic Anisakiasis with a Literal Survey for Extra-gastrointestinal Anisakiasis
- 福島県会津坂下町のハタネズミから採集された恙虫の 1 新種 : Trombicula (Leptotrombidium) kitaokai n. sp.
- 限局性強皮症患者血中抗Borrelia burgdorferi抗体の検討