スポンサーリンク
国立予防衛生研究所衛生昆虫部 | 論文
- ドクガ幼虫の毒針毛形成について
- ブユの生態に関する研究 (2) : 成虫採集法の検討
- ブユの生態に関する研究 (1) : 幼虫の定量採集法の比較
- ブユ成虫の天敵としてのクモ類
- 養鶏場に多量発生するオオイエバエの駆除について
- 九州端島におけるワモンゴキブリの棲息状況と駆除実験成績
- コガタアカイエカ系統間の日本脳炎ウイルス媒介能の差
- S14 大学の昆虫学教育に対する要望 : 衛生研究機関の立場から(わが国における昆虫学の教育と普及 : その現状と将来)
- 種々の温度・日長条件下でのコガタアカイエカの濾胞の発育と吸血(第 21 回大会講演要旨)
- 野外蚊の個体数および生理的年齢構成の変動調査のためのトラックトラップの利用
- 日本産ゴキブリ分類ノート, VIII. : チビゴキブリ科の種類
- 3 日本産のチビゴキブリ類について
- 東支那海における海上飛来昆虫の1976年の採集記録
- 48 奄美大島のゴキブリ類について
- 日本産ゴキブリ分類ノート VI : "Phyllodromia japonica" の正体
- 84 洞窟性ゴキブリ類について
- 琉球列島産の洞窟性ゴキブリ類
- 37 近年我が国に定着しつつあるゴキブリ 3 種について
- 太平洋地域よりの Megamareta および Onychostylus 属のゴキブリの若干種について
- 第1回国際生物系統進化会議