スポンサーリンク
国立下関病院耳鼻咽喉科 | 論文
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- Ritipenem acoxilの中耳炎および外耳炎に対する臨床的検討
- めまいの診断基準化のための資料 : 1987年めまいの診断基準化委員会答申書
- 小児と高齢者の平衡機能研究報告書
- 5.心因性難聴の2症例(第11回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 166 大気汚染と鼻アレルギー : 当科アレルギー外来受診患者における解析(鼻アレルギー)
- 119.鼻アレルギーにおける好酸球所見 : 鼻汁と涙液について(眼・鼻アレルギー)
- 前庭神経炎に関する文献目録--昭和56年12月までの国内・国外論文の収録 (前庭機能異常の研究-2-)
- 53 鼻アレルギー患者の血清 IgE 検査の診断的意義(即時型アレルギー)
- 穿孔性腹膜炎で発症した空腸原発悪性リンパ腫の1例
- 著明なS状結腸過長症を伴った特発性巨大結腸症の一例
- 甲状腺疾患のMRI所見の検討
- 25.肝内胆管原発Mucoepidermoid carcinoma : PTCD胆汁中の腫瘍細胞所見(消化器5 : 胆, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 感染耳瘻孔の治療 : 瘻管洗滌 染色法と顕微鏡下全摘術
- セロクラ-ル細粒のめまい症例に対する臨床効果
- 前庭神経炎の疫学調査--予備的調査の結果 (前庭機能異常の研究-1-)
- ラマトロバンの鼻アレルギー臨床第皿相試験-テルフェナジンとの比較-