スポンサーリンク
国立がんセンター中央病院内科 | 論文
- S6-2 肺腺癌発生の自然史を考察する(肺腺癌の特性,第49回日本肺癌学会総会号)
- 肺がんCT検診の業務支援システム(生体工学)
- 肺がんCADにおけるDICOM画像の選別法(一般セッション,センシングのための認識・理解)
- 悪性リンパ腫 : 診療の進歩と病診連携
- O-144 肺がん術後化学療法の現況(一般演題(口演)24 術前・術後補助療法,第48回日本肺癌学会総会号)
- O14-5 切除不能III期非小細胞肺癌に対する胸部化学放射線療法後のドセタキセル地固め療法(要望口演14 : III期NSCLCの臨床試験)
- 造影CT画像を用いた肺野小型腫瘤の解析
- ワークショップ5 : 肺癌に対する集学療法 : 放射線療法を軸として : 切除不能III期非小細胞肺癌に対する放射線療法(RT)と化学療法(CH)の交互交代療法(第2相試験)
- 切除不能III期非小細胞肺癌に対する放射線療法(RT)と化学療法(CH)の交互交代療法(第2相試験) : 中間解析報告 : 放射線と抗癌剤の合併療法
- 食道癌の進展範囲に関する診断 : Computed tomographyおよび食道リンパ節シンチグラフィー
- 6. 国立がんセンターにおける内視鏡画像の記録法(第 36 回関東気管支研究会)
- 1. 血痰と喀痰細胞診陽性で発見された診断困難な気管びらんの 1 例(第 36 回関東気管支研究会)
- P-33 HnRNPL(heterogeneous nuclear ribonucleoproteinL)の機能と抗癌剤・放射線感受性規定因子としての役割
- O-124 gefitnib耐性肺癌細胞におけるTNF-αとbortezomibの併用効果(分子標的治療1,第49回日本肺癌学会総会号)
- 20.右中間幹にポリープ様発育を呈したBasaloid Squamous Cell Carcinomaの1例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- 肺野小型肺癌に対するthin-slice高分解能CTの有用性
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 11.深在静脈血栓症を合併した肺腺癌の2例
- Hb-8 胸腺腫瘍に対するPACE(CDDP、ADM、CPA、VP-16)+rhG-CSF療法
- E-6 加齢によるVindesine(VDS)及びMitomycin(MMC)の薬理動態の変化
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 41.PACE療法が奏効した胸腺癌の1例