スポンサーリンク
国立がんセンター中央病院内科 | 論文
- 19. 高齢者(75歳以上)III期非小細胞肺がんに対する化学放射線療法(第143回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 6 「肺癌N因子の術前評価の信頼性」 : 切除肺癌症例の検討
- 悪性胸水貯留危険群に対するタルクによる予防的胸膜癒着療法の検討
- 38. 非小細胞肺癌患者治癒切除例の血中IL-6, M-CSFの値と術後予後との関連(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- F-55 癌性胸膜炎に対するタルク散布による胸膜癒着術
- C-11 肺野腫瘤陰影存在診断におけるHELICAL CTの有用性の検討
- 肺小細胞癌脳転移の臨床像と治療成績
- 化学療法を施行した悪性縦隔腫瘍18例の検討
- P-125 肺癌脳転移の臨床像と治療
- 8.三重癌(乳癌, 皮膚癌, 小細胞肺癌)とボーエン氏病の一男性(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- 144 呼吸器病棟におけるベッドサイドでの気管支鏡検査の retrospective な検討(検査 3)
- 34.開胸生検にて確診が得られたnon-Hodykin lymphomaの1例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 12.MAC、PVP療法でPRの得られたHCG産生肺大細胞癌の1例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 11.254S 120時間持続点滴静注法による、phase I study -Preliminary result-(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 進行非小細胞肺癌症例における脳転移の臨床像
- シプラチンおよび新しいプラチナ化合物のカルボプラチン、254Sによる染色体異常
- 肺小細胞癌治療に伴う肺毒性の検討
- 臨床試験でのTime to progressionの意義
- 肺非小細胞癌に対する254-SのPhase II Study
- O-43 CT検診発見肺癌のサイズは早期癌の予測因子である(集団検診,第49回日本肺癌学会総会号)