スポンサーリンク
和歌山県立医科大学第3内科 | 論文
- リポタンパク(a)と腎不全
- 酸化LDLはin vivoで存在しうるか?
- 血管壁内での低密度リポタンパク質(LDL)の酸化と血中における修飾LDLのHeterogeneity
- 酸化LDLとビタミンE
- 呼気一酸化窒素を指標とした気管支喘息管理 : 多施設研究による有用性と限界の検討
- 喘息長期管理のための炎症モニタリング (特集 最新のアレルギー診療)
- 気道炎症モニタリングの現状と展望 (特集 気管支喘息 : 最近の進歩と展望)
- COPD大規模臨床研究の全容 (特集 COPD(慢性閉塞性肺疾患)の最新治療)
- 全身炎症と併存症 : 心不全を中心に (特集 COPDの最新の話題)
- MS3-2 安定期喘息において遷延する呼気NO濃度上昇と関連する背景因子(MS3 成人気管支喘息2 基礎,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S17-1 重症喘息の多様性とその治療戦略(S17 重症喘息の背景と治療戦略,シンポジウム17,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ブデソニド/ホルモテロール配合剤の軽症および中等症持続型の 気管支喘息患者におけるコントロールと呼気一酸化窒素濃度に対する効果
- エタネルセプト投与下で妊娠・出産した関節リウマチの一例
- O3-6 安定期喘息における肺機能の変動増大を予測する臨床指標の網羅的検討(喘息と呼吸機能,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O84-3 慢性閉塞性肺疾患に対するブデソニド/ホルモテロール吸入薬の安全性の検討(COPD2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O84-1 慢性閉塞性肺疾患に対するブデソニド/ホルモテロール吸入薬の有効性の検討(COPD2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O31-4 喘息テキストを用いた成人喘息患者に対する指導効果に影響する因子の解析(吸入指導,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS5-3 高齢発症喘息におけるHFA-fluticasone/salmeterol配合剤の治療反応性(MS5 高齢者喘息,ミニシンポジウム,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P/O-063 呼気NO濃度高値が遷延する難治性喘息に対する全身性ステロイド薬の反応性(成人喘息(治療・管理)3,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P/O-018 鼻炎合併喘息における喘息コントロール不良の独立した規定因子(成人喘息(病態・評価)2,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
スポンサーリンク