スポンサーリンク
和歌山県立医科大学歯科口腔外科学講座 | 論文
- 9.顎関節円板の穿孔および骨化を認めた顎関節内障の1例(第12回硬組織生物学会学術大会)
- Interferon-βの持続動注療法が一時的に効果を示した口腔粘膜原発無色素性悪性黒色腫の1例
- 小唾液腺原発腺様嚢胞癌の臨床病理学的検討
- 頭頸部腫瘍における小線源治療の意義
- 一般歯科医院における障害児歯科保健サービスの評価と保健行動の変化
- 地域の一般歯科医院で障害児歯科診療を改善するために行ったフォーカスグループインタビュー応用のニーズ分析と対応
- 両側に発生した鼻唇嚢胞の1例
- 口腔症状を契機に発見された白血病症例の臨床的観察
- び漫性硬化性下顎骨骨髄炎に対するウロキナーゼと抗菌剤を用いた動注療法の試み
- 下顎枝矢状分割後, 顎動脈領域に発現した動脈瘤の 1 例
- 高校生集団における顎関節症の自覚症状に関する疫学的検討
- 口腔の脂肪腫の臨床病理学的検討 : 過去10年間の当科症例と文献的考察
- 口腔癌に対するネオアジュバント化学療法の有用性 : 1. 2経路注入法を組み入れたシスプラチン-ビンブラスチン-ペプロマイシン併用療法(CVP療法)の直接効果と予後に及ぼす影響
- 食道癌発生後, 6年間に口腔粘膜の4カ所から発生した多発癌の1症例と文献的考察
- 和歌山県有田地方における住民の残存歯数と「8020運動」中間目標の達成状況について
- オトガイ部に生じた皮膚ノカルジア症の1例
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)の患者に対するつまようじ法を用いた口腔ケアとQOLの評価
- 過去に抑制治療の経験のある重度の精神発達遅滞を伴う自閉症児のトレーニングとその効果
- 知的発達障害児への視覚支援集団応用の試み
- つまようじ法を用いて歯周病患者のメインテナンス療法を行っている歯科診療所における定期来院者の動向