スポンサーリンク
和歌山大学システム工学部デザイン情報学科 | 論文
- 群化に基づく図形パターンの階層表現の生成手法
- 感覚的情報を扱うためのPrologとニューラルネットワークの結合
- 決定支援における感覚的情報の処理手法
- 図形パターン群における類似度決定のモデル化
- デッサン描画中に描画領域に依存したアドバイスを提示するデッサン学習支援環境
- 用例対訳を用いた多言語問診票作成システムの開発と評価
- 未来社会をプロデュースするICT : 10.コミュニティの力を働かせる-多様で良質なコンテンツをみんなの力で創出-
- 用例の正確性評価を目的とした用例評価手法の比較
- 多言語対面会議支援システムのためのAll for one型支援の効果
- ユーザの翻訳精度判定に対する既判定精度提示の影響
- LG-006 音楽聴取に関する一検討 : グループと頂点の推定(G. 音声・音楽)
- 特集「『見える化』により拡大するネットワークサービス技術」の編集にあたって
- EA2010-35 擬似音声信号を用いた評価による音源構造抽出法の最適化について
- EA2010-36 スペクトル距離に基づく声道長正規化のための周波数帯域の選定について
- 母音情報に基づく話者変換システムの提案 : 音声テクスチャマッピングの一実装例(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- 音声テクスチャマッピング : 多様な発話変換・合成をめざして((SS)高品質音声分析変換合成法STRAIGHT, 一般, STRAIGHTスペシャルセッション(SS))
- 基本周波数情報に基づく線形予測と時間軸伸縮を利用した非周期成分の抽出について(音声合成・声質変換,第10回音声言語シンポジウム)
- 基本周波数情報に基づく線形予測と時間軸伸縮を利用した非周期成分の抽出について(音声合成・声質変換,第10回音声言語シンポジウム)
- ポップス系歌唱音声における基本周波数軌跡の楽譜からの変位について(スペシャルセッション・歌情報処理1)
- ユビキタスホームにおける対話ロボットのための音声・雑音認識の開発(テーマセッション(2), ロボットとの相互作用のための言語処理・パターン認識・メディア理解)