スポンサーリンク
和歌山大学システム工学部デザイン情報学科 | 論文
- ユビキタスホームにおける対話ロボットのための音声・雑音認識の開発(テーマセッション(2), ロボットとの相互作用のための言語処理・パターン認識・メディア理解)
- 2000-MUS-36-11 1/f揺らぎを用いた自動音楽生成に基づくドラムトレーニングシステム"Neo Algo-Rhythm"
- 折り返し翻訳における中間言語の精度評価
- 単語重要度を用いた N-gram 補完手法が与える音声認識性能の調査
- 多言語医療受付支援システムの構築と医療機関への導入(人間との関わり,情報社会のデザイン;デジタルドキュメントと知的コミュニケーション)
- 翻訳リペア支援のためのWeb日本語Nグラムを用いた類義語フィルタリング(言語処理・オントロジ,情報社会のデザイン;デジタルドキュメントと知的コミュニケーション)
- 三次元仮想空間における多言語チャットコミュニケーション実験(セッション7:コミュニティ(2))
- 三次元仮想空間における多言語チャットコミュニケーション実験(セッション7:コミュニティ(2))
- 3L-1 音声情報案内システム「たけまるくん」の運用(リーディングプロジェクト e-society:自然な音声対話処理技術(1),一般セッション,リーディングプロジェクト e-society)
- 単語重要度を用いたN-gram補完手法が与える音声認識性能の調査
- 機械翻訳を用いた高精度な文章作成のための翻訳精度表示の影響
- 機械翻訳を用いた高精度な文章作成のための翻訳精度表示の影響
- 拡張現実感技術を用いた発話可視化システムMIERUKENの開発
- 拡張現実感技術を用いた発話可視化システムMIERUKENの開発
- 歌声を見て触る: TANDEM-STRAIGHTと時変モーフィングが提供する基盤
- All for one型対面会議支援システムのためのワークスペースアウェアネスの効果(ヒューマンコミュニケーション基礎,ヒューマンコミュニケーション〜人間中心の情報環境構築のための要素技術〜論文)
- 3ZH-8 在宅診療現場における同期・非同期対応型情報共有システムの開発とその評価(医療分野への応用,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- 歌声情報処理の最新動向
- 音声認識を用いた対面型異文化間インフォーマルコミュニケーション支援システムの開発(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- 6ZE-5 TravoSNS : 外国人旅行者支援のための地域住民参加型多言語SNS(コミュニケーション技術とSNS,学生セッション,インターフェース)
スポンサーリンク