スポンサーリンク
名張市立病院内科 | 論文
- 運動負荷による冠攣縮性狭心症の発作誘発の検討 : トレッドミル法とエルゴメーター法の比較
- 54) 心機能低下例の血中BNP値と機械的負荷の関係(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 0887 ニトログリセリン大動脈内投与による動脈圧受容体の評価について
- 0903 正常心筋および虚血心筋でのEMD-53998のカルシウム感受性増加作用発現性の違い
- 左室早期充満機能に及ぼす前負荷の影響 : 左室圧・容積からの検討(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 冠攣縮時の心室性期外収縮発生に関する検討 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 心筋梗塞慢性期に右室梗塞後の機能不全は存在するか? : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心室ペーシングによるasynchronyの左室拡張機能に及ぼす影響 : Atrioventricular sequential pacingによる検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 116)拡張型心筋症のトレッドミル運動負荷所見について : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 115)拡張型心筋症の左室拡張特性の解析 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 78)STIと観血的左室機能との対比 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 25)運動時にST上昇と低下を認めた1例 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 33)運動によるSeptal Qの変化と冠動脈病変との関連について : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 102)運動負荷によりST segment alternansをきたした異型狭心症の一例(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 123)拡張型心筋症様病態を呈した-兄弟例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 正常,病的心の収縮・弛緩連関の臨床的検討 : 第57回日本循環器学会学術集会 : 収縮不全と拡張不全の関連
- 乳び心嚢の1例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 三日熱マラリアの3例
- 成因からみた慢性肝炎の臨床病理学的検討 : 特にC型慢性肝炎の臨床病理学的特徴とHCV抗体(C100抗体)の臨床的意義について
- 97)拘束型心筋症と慢性収縮性心膜炎の血行動態差異 : 特に左室弛緩能に注目して(日本循環器学会第94回東海地方会)