スポンサーリンク
名大院・環境 | 論文
- 126 LRSデータから推定される月西部海域/地下境界面の特徴(かぐや最新データから発展する月科学II,オーラルセッション4)
- 113 SELENE搭載LISM/地形カメラの成果と今後の展望(オーラルセッション3 月I)
- 507 しぶんぎ座流星群のビデオ分光観測(セッション5)
- 103 珪酸塩星間塵生成過程における余剰酸素の化学的影響(セッション1)
- 701 気相化学反応による珪酸塩鉱物の核生成実験(セッション7)
- P-213 ASTER可視〜赤外多バンド画像による岩相マッピング(29. 情報地質,ポスターセッション,一般発表)
- 603 Step-scan FTIRによるアセチレンのモノマーおよびクラスターの吸収分光(セッション6)
- P108 パルスノズルとStep-scan FT-IRを組み合わせた赤外分光装置の開発(ポスターセッション口頭1)
- 月の地下エコー検出のためのLRSデータ解析方法の検討
- P315 アフリカ大陸における火災によるブラックカーボンの放出と気候と植物の関係(ポスター・セッション)
- P1-04 かぐやLRSデータに基づく月表側の火成活動の再解釈(ポスターセッション1,ポスター発表)
- P1-02 SELENEによる衝突クレーターの観測に基づいた月玄武岩層の誘電率と空隙率の推定(ポスターセッション1,ポスター発表)
- O5-07 ASTERによるマルチスペクトルデータを用いた地球衝突クレータ捜索(口頭発表セッション5(衝突科学II,室内実験I),口頭発表)
- B1-01 1888年磐梯山水蒸気爆発(5)先行地震活動と爆発のメカニズム(火山活動,口頭発表)
- P1a6 陸域生物圏モデルBEAMSを用いたシベリア地域の水、エネルギー、炭素収支解析(ポスター・セッション)
- P372 シンプル型南北1次元地球システムモデルへの全球水循環プロセスの統合(ポスター・セッション)
- P348 動的全球植生モデルを用いた気候変動に対するアフリカ大陸の火災から放出される炭素放出量の強度と周期の評価(ポスター・セッション)
- 月の海の玄武岩組成が示唆する月マントルの進化史(月の火成活動からみた熱進化)
- A357 陸域生物圏モデルと衛星データを組み合わせた全球1kmメッシュの陸域炭素収支解析(物質循環,口頭発表)