スポンサーリンク
名大日比野内科 | 論文
- 7) 心房細動の臨床的研究 (第4報) : 心不全に伴う心房細動について(第2回日本循環器學會東海地方會總會)
- 13) 心房波に關する實驗(第1回日本循環器學會東海地方學會總會記事)
- 14) 左脚ブロックの心電図, ベクトル心電図学的考察 : 第一報 構成法による左胸部誘導曲線の解析(第8回日本循環器学会東海地方学会総会)
- 89) 心室筋の興奮性に関する実験的研究(第3報) : 心筋梗塞の興奮性に及ぼす影響に就いて(第24回 日本循環器学会総会)
- 心室中隔欠損症におけるQRSベクトルについて : 術前後における変動について : 第22回日本循環器学会東海地方学会
- 僧帽弁狭窄における初期QRSベクトルについて : 第22回日本循環器学会東海地方学会
- 肥大心を中心として : II 臨床的考察 : 3 心電図及びベクトル心電図に関する諸問題 : 特に相互関係について
- 心電図のパターン認識 : 心筋梗塞を中心として
- 10)Orthogonalベクトル心電図の臨床的研究(第16回日本循環器学会東海地方会総会) : 正常人のHalf ared vectorについて
- 28)Frank法Pベクトル及びスカラー心電図の臨床的研究 : 正常及び異常について : 講演会一般演題
- 心房中隔欠損症のベクトル心電図について : 日本循環器学会第17回東海地方会総会
- 心室の収縮様式について : III 収縮に関連して : 心筋の機能と構造
- 4)心房中隔欠損の心音図(第1報)(第16回日本循環器学会東海地方会総会) : 分裂1音とElectric and Dynamic Eventsとの関係
- 15) Orthogonal ECG及びVCGに関する研究(第三報) : SVEC III Lead Systemによる正常Scalar心電図の年令的検討(第8回日本循環器学会東海地方学会総会)
- 2) 一過性脚ブロック像を呈した房室結節調律の一例(第5回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 心起電力非単一定位双極子の心臓位置変化による消長
- インシュリンにより誘発した低カリウム血症における心筋興奮性について
- 8. ベリリウムによる生体感作現象に関する実験的研究 : (1) モルモットによる皮内反応及び貼付反応 : (2) マウス腹腔内細胞反応の動態
- 31) 胸壁單極誘導心電圖に於けるTransitional Zoneの形態に就いて
- 78)所謂心臓電氣軸のベクトル的觀察 : (第3報)ベクトル表現法の電氣學的考察(一般演説,日本循環器學會第15回總會記事)