スポンサーリンク
名大日比野内科 | 論文
- 264) Electromagnetic typeによるBallistocardiogramの研究(第4報) : 呼吸及び喫煙の影響(日本循環器學會第19回總會記事)
- 1802 慢性スチロール中毒と思われる神経障害
- 慢性スチロール中毒と思われる神経障害 : 要望課題27 合成樹脂による健康障害 : 中毒(有機非金属)(1)
- 11) 近接双極誘導曲線に於ける興奮到達時点に就て(第8回日本循環器学会東海地方学会総会)
- 8) 心房細動の臨床的研究(第10報) : 洞停止の代償としての心房細動(第5回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 7) 心房興奮性に關する實驗的研究(第1報) : 不應期について(第4回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 14) 心房粗細動の臨床的研究(第6報) : 統計的觀察(第3回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 抗凝血薬投与家兎の病理変化について
- 225)心音・心雑音伝播に関する研究 第1報 : 胸壁表面における雑音の強度分布について : 講演会一般演題
- 心房中隔欠損の心音図(第2報) : I,II音分裂要因に関する臨床的観察 : 日本循環器学会第17回東海地方会総会
- 3)心室中隔欠損の心音図(第1報)(第16回日本循環器学会東海地方会総会) : Apical Diastolic Phenomenaについて
- 39)心房細動の硫酸キニヂン大量療法(一般演説,日本循環器學會第17回總會記事)
- 肺癌の予後 : 生存率を中心として : 肺癌研究最近の進歩展望
- 〔V〕肺癌の転移像及び化学療法の効果 : 肺癌の臨床像と病理像
- 討議(第2回中部アレルゲン研究会記録)
- 24. 新建材(化粧合板)製造工場の労働衛生学的問題点
- 3. n-Hexan取扱工場に発生せる多発性神経炎
- 102) 心房粗細動の臨床的研究(第11報) : 栓塞發生の要因について(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 70)心房粗・細動の臨床的研究(第7報) : キニジン並びにプロカインアミド療法について(第21回日本循環器學會總會)
- 13) 心房粗細動の臨床的研究(第5報) : プロカインアミドの作用について(第3回日本循環器學會東海地方學會總會)