スポンサーリンク
名古屋第一赤十字病院小児外科 | 論文
- 175 胆道閉鎖症に対するCT-cholangiography
- 108 C-1300マウス神経芽細胞腫に対するadoptive immunotherapy
- 95 高頻度進藤換気法の基礎的研究(I) : 同一平均気道内圧設定下での一回拍出量および換気回数の検討
- 32.Meconium disease に胆道閉鎖症を合併した1例(病因をめぐる基礎的・臨床的研究, ミニシンポジウム, 第21回 日本胆道閉鎖症研究会)
- P-308 小児急性虫垂炎に対するニューキノロン系抗菌薬の可能性(ポスター 下部消化管1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- B13 肝腫瘍9例の検討
- H19 日本小児肝癌スタディグループ治療例 : 1才11ヶ月男 2才4ヶ月女 肝芽腫
- 3E11 新生児期および出生前に診断された先天性胆道拡張症の2例
- 1.先天性食道狭窄症における経口摂取時食道内圧の検討(第23回日本小児消化管機能研究会)
- D35 食道裂孔ヘルニアにおける食道収縮波の検討
- B28 外科的治療を行った膀胱尿管逆流症18例の検討
- B24 Acute scrotum13例の臨床的検討
- H18 胸郭拡張術を施行下Jeune syndromeの2例
- A2 進行神経芽腫に対し全身放射線照射を用いた移植療法
- 5. 新生児結腸腫瘍の1例(第11回東海小児がん研究会)
- 29.結腸腫瘍による胎便性腹膜炎の1例(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
- 新生児における静脈 静脈方式 (VV) ECMO の臨床的検討
- 十分な周産期管理により救命された上顎体 (Epignathus) の出生前診断例
- S-II-4 ウイルムス腫瘍(W-T)とネフローゼ症候群(N-S)合併の2例
- 外科的介入を要した胎便関連性腸閉塞についての臨床学的検討