スポンサーリンク
名古屋市立大学 耳鼻咽喉科 | 論文
- 急性音響外傷モデルにおけるデキサメタゾン鼓室内投与による聴性誘発反応の変化
- 《聴え》を見る(二教授定年退職記念講演会)
- ラット好中球遊走能に対するクラリスロマイシンの影響
- 扁桃における肥満細胞、好酸球の分布と機能
- 4.扁桃における肥満細胞の分布・増殖と機能(平成14年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 鼻腔・篩骨洞・蝶形骨洞と眼窩後壁との相互間距離のバリエーション : CT画像上の計測
- OSASの術前後における接着分子の関与
- 磁気刺激による顔面神経伝導速度分布の検討
- 血管迷走神経反射がめまいの原因と考えられた6症例における起立試験の検討
- OSAS患者における血清IL-6, TNF-α値の検討
- 成人と新生児・乳児における各種耳音響放射の相互関係について
- 剣道経験者における標準純音聴力検査結果と耳音響放射との関係
- 純音および単語刺激によるfunctional MRIの検討
- 単音および語音刺激による頭頂部緩反応の双極子の検討
- 磁気刺激法を用いた顔面神経伝導速度の検討
- P169 スギ花粉症治療における第二世代抗ヒスタミン薬の比較検討 : 3年間(2006〜2008年)での検討(花粉症1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- EFFECTS OF EXPERIMENTALLY INDUCED ALLERGIC RHINITIS ON THE MOUSE OLFACTORY SYSTEM : ELECTROPHYSIOLOGICAL AND HISTOLOGICAL STUDIES
- MS2-7 スギ花粉症発症後治療における第二世代抗ヒスタミン薬の比較検討(アレルギー性鼻炎, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- STRAIN DIFFERENCES OF THE IMMUNOSTIMULATORY EFFECT OF CPG IN OVA-SENSITIZED MICE
- 191 プロテアーゼアレルゲンにおけるActive formの重要性