スポンサーリンク
名古屋大学 第3内科 | 論文
- 真性赤血球増加症より骨髄線維症への移行型と思われる1例
- 肝細胞lysosomesの超微形態的研究
- Dubin-Johnson症候群にみられる顆粒の電子顕微鏡的研究
- ラジオイムノアッセイ法による,肝疾患々者血中の肝細胞膜抗原に対する抗体の検出とその意義に関する研究
- 慢性肝炎活動型のリンパ球細胞障害に対する阻止反応
- 動物組織より分離せる塩基性ペプチドの真菌に対する抗菌作用について
- 乙型肝硬変症・原発性肝癌・胃潰瘍を合併した多発性肝-腎嚢胞症の一剖検例
- 地域における多職種連携推進ワークショップ
- Dimethoxy-phenyl-penicillin-Na (Staphcillin) の実験室的研究
- 持続性サルフア剤の二・三実験的細菌感染症における感染防禦並びに治療効果
- Phenoxyethyl Penicilhn (Syncilhn) に関する微生物学的検討
- 慢性肝炎患者の末梢血リンパ球およびそのseparated lymphocyteのChang肝細胞に対する細胞障害性の検討
- 肋骨転移によつて発見され, 2年4カ月間臨床経過を追つた肝細胞癌の1剖検例
- 肝疾患における血清α1-antitrypsin表現型の検索
- B型慢性肝疾患における肝組織内HBV関連抗原およびHLA class I抗原の分布の検討
- 多彩な臨床経過をたどつた抗インスリン受容体抗体によるインスリン抵抗性糖尿病の1症例
- ウイルスマーカーの消長からみたHBe抗原陽性慢性肝炎に対する溶連菌製剤(OK-432)の効果について
- 介護職員からみた高齢者の終末期の定義
- 農村部における検診受診率向上の意義
- 高齢者介護施設の介護職員が実施可能な終末期ケアの内容