スポンサーリンク
名古屋大学第一内科 | 論文
- 高齢者の急性心筋梗塞における血行再建療法 : その効果と問題点 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 心筋梗塞発症後1カ月以降の心機能と梗塞領域のviabilityの変化の検討(第2報) : 日本循環器学会第79回東海地方会
- CABGの保存血輸血にてGVHDを生じた1症例
- 肺水腫, 心筋炎, 急性腎不全, 急性肝機能障害を呈した褐色細胞腫の1症例
- 心筋梗塞急性期における血行再建術による再潅流血流量が梗塞量に及ぼす影響の検討
- 典型的なmyocardial hibernationと思われる1症例
- 心筋梗塞発症後1年以降の心機能と梗塞領域のviabilityの変化の検討
- 心筋梗塞急性期に認められる巨大陰性T波と梗塞量の関係について
- 発作性低血圧症を呈した頸動脈洞反射亢進症の1例 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 側副血行に置換された完全閉塞冠動脈にPTCAを施行し,4カ月後同部の再閉塞により心筋梗塞を呈した1症例 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- スキルス胃癌の術前化学療法の1例
- 19.肉腫型びまん性悪性胸膜中皮腫の1例 : 第73回日本肺癌学会中部支部会
- 252 βアドレナリン受容体刺激薬の気道平滑筋弛緩作用における細胞内Ca^2+感受性の関与
- 251 TGF-β1による気道平滑筋adenylate cyclaseの活性化の障害におけるRho-kinaseの関与について
- 虚血心の心機能評価 : 運動負荷と心機能・血行動態
- 高血圧症の遺伝的リスク診断
- Flecaunide静静脈内単回投与後の生体内薬物動態と心室期外収縮抑制効果 : 速度論的解析の試み
- 48)体外循環下開心術が左室収縮性に及ぼす影響の定量的評価法(日本循環器学会第93回東海地方会)
- P356 心房細動時のEDV, Ea, Emaxの変化 : 洞調律時との比較
- 1110 肥大型心筋症の心室中隔と左室側壁の糖代謝